Complete text -- "<Natalis News>より 自己防衛と安全保障の教育方針を   〜0歳からの子育ての考え方シリーズ〜"

01 May

<Natalis News>より 自己防衛と安全保障の教育方針を   〜0歳からの子育ての考え方シリーズ〜

 北朝鮮が軟化の姿勢を見せ、歴史的な米朝首脳会談が日程に上ってくる等、情勢は急展開し、新たな時代を迎えようとしているのでしょうか。それともまたこれまでの繰り返しとなるのか、今はまだ見守るしかないように思われますが、今回の仰々しいタイトルはそのような防衛や安保の議論をしようというのではありません。
 子育てにおいてもしっかり吟味された“我が家の方針”を持ち、子どもの状態に合わせて微修正はするにしても、長期にわたって筋の通った教育を心がけることが重要です。はじめにこの方針を立てる時には、ニ種類の方針が同時にあってもよいと思うのですが、それは、「夢」と「安全保障」です。
 夢については、言うまでもないでしょう。誰でも親も子も夢を持てること自体幸福なことで、どんな夢でも尊重される価値があるはずです。
 しかし、現実の世界を生きていく以上、この社会に備わった様々なハードルを乗り越えて成長することが求められ、常に顕在的あるいは潜在的なリスクの海の中を泳いでいかなければならないのです。そのことを考えたとき、親として何がしてやれるのか。それこそ、我が子が自分自身を守っていけるー自己防衛のー 力をつけておくことではないでしょうか。成人する頃には、親の世代からは想像もつかないような世界になっているかもしれません。どんな時代環境にあっても、また、この星のどこに行くことになっても、使命感を持って自力で人生に立ち向かい、長い道のりを強く生きぬいていける人になれるように、健康な体づくりとともに知性の基礎体力とも言うべき土台を養っておくことこそ、親だけがしてやれる我が子の「安全保障」なのです。
 では、限りある時間とかけられる労力も考えて絞り込めば、どんな目標を持つべきなのか。当学院では創立以来、どのご家庭でも必要になる最大公約数的な部分を以下の3点に集約して提唱しています。それは、12歳までという親の影響力が最も及ぶ時期のうちに、(1)文庫や新書レベルの大人の本が読め、自分の言葉で内容について語れる力、(2)大人を含む他者とのコミュニケーションの取り結びができる能力と姿勢、(3)高度な英語運用力に到達できる土台となる力、の3つを養成しておくことです。やはり、言葉こそ知性と社会性の根幹だと考えられるからです。
 厳しい環境にも負けず自ら志した道を自らの力で切り開いて進んでいける“独往自立”の人になるために、このような最低限の基本の力を保障する、という方針を持ち、それを日々の習慣の中にまで落とし込んで実践して絶対に実現すること。進路や学校選びの前に、ぜひ家庭の持ち分としてお考えいただきたいのです。では、我が子のための具体策は?いつでもご相談をお待ちしています。

21:39:00 | natalis | |
Comments
コメントがありません
Add Comments
:

:

トラックバック
DISALLOWED (TrackBack)