Archive for 15 April 2010

15 April

私立の英語対策は?

 最近よくいただく問い合わせに次のようなものがあります。
「私立小学校で英語が本格的に始まったのだが、そのためにどんな対策がよいか。」「(私立や国立で)中学校からは英語が急に難しくなると聞いている。高学年になったので本格的な準備をしたいのだが…。」
 私立で一貫教育を行っている学校のほとんどは、「国際化」を掲げて英語にたいへん力を入れています。また、高校から外部生徒を受入れる上位校は、(指導要領=公立の中3終了レベルをはるかに越える)非常に難しい入試問題が解ける生徒が入ってくるので、学力の均衡を図るためにも注力せざるを得ないのです。
 そこで対応策ですが、もちろん我が子の状況に応じて考えるべきです。
 小6で中学以降の準備を開始するのなら、中学生と同じように個別指導でどんどん進めるのがよいでしょう。当学院の日本人講師は、全員会話も教えられるような英語力を保持していて(TOEIC900点以上、英検1級、通訳ガイド資格、米国の大学卒業、海外での就業経験数年以上、等)一般に「英会話」と言われる口頭での運用やコミュニケーションについても指導できるので、基本文法からはじめるにしても受験勉強のような知識ツメコミ型の英語授業にはなりません。アリティス・メソッドでは、将来実際に英語を使うことを想定した上での学力構築を目指していますので、例えば、高度な読解力を養成する課程でも『超速音読』等の技法で運用力につながるトレーニングを欠かさないのです。
 私立上位校の中学準備としてのポイントは、「プログレス」や「トレジャー」などの専用テキストを使う学校であっても、それを使っての予習的な準備を行わない方がよいということです。細かな文法事項を羅列した旧式の教科書を必死で丸覚えしようとするのは知識としての英語のツメコミでしかありませんし、実は学力的にも非効率的なのです。そして、うまく進めたとしてもそれらの教科書による授業の弱点を抱えたままになってしまいます。我が子のために先を見据えて、学校に振り回されない家庭学習を心掛けるなら、もっとよい方法があります。
 4,5年生で、学校の英語は確かに“お遊び”を終えて「学習」に入るものの、まだ中学校までは間がある段階なら、コミュニケーションの経験を計画的に蓄積していくことも重要です。ネイティヴ講師と意味のある意志疎通ができるようになる過程で、将来本当に英語を使うときにかけがえのない基盤となる土台を十分な時間をかけて構築していくことができます。同時に学力に直結する分野、すなわち文法や構文から高度な読解への力もどんどん進めておくべきです。高学年だからこその理解力を最大限に活用すれば、1,2年間でも相当な進度が期待できます。アリティス・メソッドなら、ネイティヴ講師と日本人講師のW担任制で、上記の二つの分野を無駄なく伸ばすことができます。また、同じ学校のほぼ同じような英語学習キャリアをお持ちの方でしたら、お得なセミ・プライベートでクラス設定をすることも可能です。ぜひ一度お問い合わせください。



13:53:03 | natalis | |